pingの送信

環境構築を終えてから始めること。

1.2.7 telnetで接続する

ルータの設定を終えたので、telnet(遠隔ログインプロトコル)を用いてルータに接続することができるようになった。

1.2.7.1 FastEthernet0に接続するPCのIPアドレスの設定

各個人のPCのIPアドレスは全員設定を行うこと。ただし、telnetを用いたルータの設定は1名のみでおこなうこと。

構築したネットワークに適するIPアドレスを手入力で設定する。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル(カテゴリ表示)」→「ネットワークの状態とタスクの表示」を開く。
  2. 「ネットワーク接続の管理」または「アダプターの設定の変更」を開く。
  3. 「ローカルエリア接続」を右クリック→「プロパティ」
  4. 「インターネットプロトコル バージョン 4」→「プロパティ」
  5. 各自定められたIPアドレスを設定する。

これにより、IPアドレスを固定することができる。

1.2.7.2 3人が接続する。

FastEthnet0側に3人が接続する。接続できる人が決まっているのでここに示す。

接続は以下の写真を参考にすること。

1人が、Tera Termを立ち上げて、telnetを用いてルータにログインする。

  1. Tera Termを立ち上げる。
  2. ルータのIPアドレスを入力する。

    Tera Termのバージョンによって異なる部分もあるが、以下のように設定する。

  3. パスワードを要求されたら「Enter virtual terminal password」で設定したパスワードを入力してログインをおこなう。

    telnetでは、シリアルポートでの設定と同様にルータの設定を行うことができる。

  4. telnetからログアウトするには「exit」コマンドを打つ。

1.2.8 Ethernet0側の設定をする

この設定はtelnetでルータにログインした者が設定すること。

  1. 第2週のFastEthernet0を設定したのと同様にEthernet0の設定を行う。Ethernet0のIPアドレスはここに記す。また、ホストのIPアドレスはここに記す。

6人が接続すると、下の図のようになる。

1.2.9 設定の保存を行う

Ethernet0の設定が完了したところで、設定の保存を行う。

  1. enableモードにする。
  2. write memory」と入力する。
  3. 保存される。
注意

保存されるのはルータの設定である。
個人のPCのIPアドレスなどは保存されないので注意。

1.2.10 ルーティングの設定

以上で、FastEthernet0側とEthernet0側にそれぞれ別のネットワークが構築された。 次に、ネットワーク間で通信を行うために経路情報(ルーティング)の設定を行う。

  1. enableモードにする。
  2. configure terminalモードにする。
  3. 以下のとおり入力をおこなう。

    Router(config)# ip route 192.168.2.0 (例) 255.255.255.0 Ethernet0

    Router(config)# ip route 192.168.1.0 (例) 255.255.255.0 FastEthernet0

    参考:ip route [あて先ネットワーク] [サブネットマスク] [パケットを送り出すデバイス名]

  4. ip routing」と入力し、ルーティングを有効にする。

  5. 次はルーティングが正しく設定されているかの確認をおこなう。
  6. enable モードで「show ip route」と打つ。

以下にルーティングテーブルの図を示す。

上図のルーティングテーブルは下記のとおりに設定されている。

S 192.168.1.0/24 is directly connected, FastEternet0
S 192.168.2.0/24 is directly connected, FastEternet0
C 192.168.3.0/24 is directly connected, FastEternet0

各自、自分の接続しているルータのルーティングテーブルを確認すること。

もし間違ったルーティングを設定してしまった場合は、configureモード

Router(config) no ip route 192.168.0.1 255.255.255.0 Ethernet0

と入力すること。なお上記コマンドは例である。

上記コマンドによりルーティング情報が削除される。

通信できないときの対策

通信ができない場合、いくつかの対策が考えられる。

  1. ウイルス対策ソフトを終了する
  2. Windows付属のファイアウォールの設定を変更する

    Windows Vistaでは他のパソコンと通信するにあたって、ファイアウォールの設定を変更しなければ一部の通信が行えない可能性がある。今回は、pingに応答させるために、ICMPパケットを受け取れる設定に変更する。

    1. 「コントロールパネル」→「システムとメンテナンス」→「管理ツール」→「セキュリティが強化された Windows ファイアウォール」を開く
    2. 画面左の「受信の規則」を選択し、画面右の「新規の規則」を選択する
    3. カスタムを選択すると、左メニューの項目が増える
    4. 左メニューの「プログラム」から、「すべてのプログラム」を選択
    5. 左メニューの「プロトコルおよびポート」から「プロトコルのの種類」をICMPv4、インターネット制御メッセージ プロトコル の カスタマイズを選択
    6. 特定の種類の ICMPを選択し、「宛先ネットワークに到達できません」「リダイレクト」「エコー要求」を選択し、OKをクリック
    7. 左メニューの「操作」 から、「接続を許可する」を選択
    8. 左メニューの「プロファイル」から、「ドメイン」「プライベート」「パブリック」のすべてにチェックを入れる
    9. 左メニューの「名前」から、適当な名前を入力し、「完了」をクリックする

ここで「write memory」コマンドによる設定の保存を行うこと。

1.2.11 別のネットワークへ向けてpingを実行する

ルータを経由して、別のネットワークにパケットを送信できるかどうかを確認する。
(注意: pingを実行するとICMPパケットが送信される。つまり、TCPでもUDPでもないパケットが送信される。)

例として、192.168.1.21 から 192.168.2.11 にpingを実行する。

各自のPCから、コマンドプロンプト上でpingを実行する。

pingの実行方法は、

  1. コマンドプロンプトを開く。
  2. 下記のコマンドを入力する。

ping 192.168.2.11(例)


実行したコマンドと出力結果はレポート作成に必要なので必ず保存しておくこと。

  1. 自分と同じネットワークに属するPCに向けてpingを実行する。
  2. 隣のネットワークに属するPCにpingを実行する。

ルーティングが成功したか否かを確認して、次へ進む。

(ping実行に成功しなくても次に進んでよい。)

1.2.12 デフォルトゲートウェイの設定

別のネットワークにパケットを送信するためにはデフォルトゲートウェイの設定が必要となる。

ここで、1.2.11と同様に別のネットワークに向けてpingを実行する。


ping 192.168.2.11


ACKが返ってくれば設定は正しく行われている。失敗した場合は設定を見直すこと。

ポイント

同一のネットワーク上のPCにパケットを送る際には、デフォルトゲートウェイを設定する必要は無い。
別のネットワーク上のPCにパケットを送る際にはルータを介さなければならないので、デフォルトゲートウェイを設定しなければならない。

1.2.14 ping結果の保存

同一ネットワーク内(A→Bなど)と隣のネットワーク(A→Dなど)へ向けてpingを実行する。


実行したコマンドと出力結果はレポート作成に必要なので必ず保存しておくこと。

  1. 自分と同じネットワークに属するPCに向けてpingを実行する。ICMPパケット10個分を記録すること。
  2. 隣のネットワークに属するPCにpingを実行する。ICMPパケット10個分を記録すること。

本実験の演習課題は以上である。。

予定よりも早く終わった班は、次のAdvanced Themeに挑戦すること。